2013年 04月 27日
Indycarシリーズのロングビーチで日本人初優勝した佐藤琢磨選手がホンダ青山での報告会に来たので寄り道してきました。 ![]() まずは昼休みに青山へ整理券をもらいに行くと垂れ幕こそなかったけど、こんなボードが用意してる! ![]() 会場では琢磨を迎える熱気で盛り上がってました。 それにしても琢磨さんの饒舌なこと。「黄色い車に気をつける(笑)」とか、もう会場も笑いに包まれたり。 しかしレース展開を冷静に分析しながらドライブしていることも知ったり、とても嬉しい優勝報告会でした。 ![]() あれはまっちゃんにウイナーズサークルで手渡された日の丸だ! まっちゃんは参戦してからフォトグラファーズジャケットに日の丸を仕込んでいたんだよね~。 そして、これからブラジル。そしてインディアナポリスで忘れてきたものを取り戻すんだよね。 ▲
by shinshin-blog
| 2013-04-27 07:42
| クルマ
2012年 10月 22日
昨日、お台場へモータースポーツジャパンを見にでかけてきました。 ![]() 会場近くにダイバーシティがオープンしたこともあり、子連れのお客様を多く見かけました。 クルマ越しのガンダムもなかなか面白いですね。 そんな会場で気になったクルマをルノージャポンのブースで発見! ![]() RENAULT TWINGO R.S. RedBull racing RB7 (展示はトゥインゴのみでしたが、メガーヌもあり) 2011年レッドブル・レーシングのF1コンストラクターズ・チャンピオン獲得を記念しての限定コラボ車両で、11月中旬発売予定の実車を日本初公開でお台場に持ち込んでいました。 ![]() 両サイドにはレッドブルレーシングのデカールロゴが施されてます。 ![]() フロント、リア、サイドミラーには、ルノーのコーポレッドカラーのマスタードイエローを配し、特別限定車のカラーリングが特徴。 ルノー担当者とお話したら、この色が機械塗装では出せないので手作業での塗装で対応しているとのこと。 ブラックにアクセントのルノーイエローのカラーリングがとてもカッコいいね。 ![]() 天井だって、チェッカー柄だぜ! ![]() この日はドア施錠での公開でしたので、内部が見えにくくてすみません。 シートモケットの白黒もレッドブルレーシング限定での配色。 ステアリングも白と黒が使われており、細かい部分にまでのルノーのこだわりが詰まってます。 ![]() 車内にはレッドブル・レーシングのコンストラクターチャンピオン記念プレート(シリアルナンバー入り)。 もうちょっと早く売り出してもいいかなと思ったけど、これだけのこだわりがあれば許せてしまいそうだね。 販売につきましては、11月中旬頃全国17店舗のルノー・スポール・スペシャリストディーラーのみで限定販売されます。実車は東京の有明にある店舗であれば、販売開始後から見られそうです。 詳細については、こちら。 ▲
by shinshin-blog
| 2012-10-22 07:23
| クルマ
2012年 05月 28日
まさかこんな時間まで眠れないとは思ってもなかったでしたよ。 日本時間27日21時からのF1モナコGPを見終えてから、インディアナポリスでのインディ500マイルレースを観戦。観戦したのは途中からでしたが、佐藤琢磨があのインディ500でラップリーダーを重ねている。ついぞ本当の事とは判りつつもにわかには信じられなかった。 途中トップを明け渡しても、琢磨が抜き返してどんどんチャージして盛り上がる。 Ustreamでの観戦だったので、実況がポルトガル語だったりフランス語だったりするが、SATOの名前が明らかにヒートアップして連呼されているのは、とてもよく伝わった。 イエローコーション後、残り数周からの超スプリントレース。 3位から2位に上がり、ホワイトフラッグが振られてファイナルラップ。 トップのダリオ・フランキッティの背後から琢磨がインへ飛び込んで二台並んで1ターンへ。佐藤のマシンがスライドしてスピンしクラッシュ。。。 琢磨のインディ500はラスト1周で終わった。ウイナーが飲む牛乳に手が届いた瞬間にするりと落ちた。 でも、レーサーならあれをやってこそ。誰でもあのシーンでファイナルラップなら飛び込む。インディ500で賞賛されるのは優勝者だけ。だからこそ、琢磨の走りに対して結果は出なかったけど、大いなる賞賛で迎えたい。 いろいろレースを見てきたけど、このインディ500はベスト3に入れたいほどのレースだった。そこは断言できる。 でも悔しいよ。 ※YouTUBEで佐藤琢磨のラストファイトが見られます。よろしかったら見てください。 http://www.youtube.com/watch?v=mrFIc6RJKGU ▲
by shinshin-blog
| 2012-05-28 05:13
| クルマ
2012年 05月 02日
![]() ブリヂストンのCMでおなじみ、「TAIYA CAFE」が六本木ヒルズに期間限定でオープンしました。 ![]() 店内に入るとあのカフェが再現されています。 ![]() 例のタイヤのイスは硬くて座り心地としては。。。 カウンターには、とても細かい備品が置いてありました。 ※イスに座るのはOKですが、その他カウンター上のセットには触れません。 ![]() ナフキンだったり、マッチであったり、よく出来てますね。 ![]() せっかくなので、例のタイヤロールケーキ(1日限定100食)とタイヤコーヒーをお願いしました。そして、アレをやってみましたよ。 ![]() ちゃんとリトレッド食いもできます。 ご丁寧にもリトレッド食いのやり方まで説明がありました。 他にもタイヤハンバーガーだったり、タイヤパフェとかも。。。 5月2日~6日までのたった5日間の為にいろいろと仕掛けたブリヂストンの気合が凄いです。 ・TAIYA CAFE、六本木ヒルズ・ヒルサイド2階へ。詳しくは、こちら。 ▲
by shinshin-blog
| 2012-05-02 22:21
| クルマ
2012年 04月 10日
まずF1の先行予約を確保してから、サーキットを回ってみました。 ![]() まずは気になっていたプログラムを体験する為にSTEC(鈴鹿サーキット交通教育センター)へ。 ![]() 濡れた路面でクルマをコントロール出来るように体感できる「スキッドコントロール体験版」に参加してみましたよ。 通常ですと結構なお値段がしますが、体験版として参加料3千円程度で1時間ほどのお手軽参加。クルマはシビックをお借りして、教官の指導は無線で聞きながらの走行です。 これがとても面白い!最初はコースを覚える為にパイロンで仕切られたコースを2周し、間隔を空けてコースアタックです。適度な加速、ブレーキングポイント、ハンドル操作でカウンターをあてたり、これがやる事が多いけどクルマの特性を体感しつつ無線で指導をしてくれます。 ほぼペーパードライバーの私では、クルマを操るのがままならなかったのですが繰り返しやってくとなんとなく加減を調整して自分なりの走りが出来ました。 これって一般道では無理だし、体感を会得しておくのはとても勉強になりますね。 ![]() 国際レーシングコースに戻ってF1マシンを見ようと思ったのですが、かなりの混雑でなかなか近寄れません。 ![]() あまりの人ごみでピット2階へ移動して撮影、レッド5をピットへ移動するだけでもこの人だかりですし。じっくりとF1走行に向けて待機です。 ![]() J.アレジがサーキットカートで登場(笑) ![]() しみじみと感慨深い2台だわ。 琢磨くんには、リアルタイムで勝てるクルマで参戦してほしかった。 ![]() 素晴らしき星野・中嶋親子。 そして、星野VS中嶋の走りも素晴らしいけど、二人のトークがすげえ面白かった! 晴天は土曜日だけだったので、二人の走り見てトークを聞けた人は最高だったよね。 ![]() せっかくなので2コーナー激感エリアへ移動。。。 ![]() サーキットタクシーでドリドリしてくれたりとか。。。 ![]() IMPUL2シーターとか乗りかった。。。 ホントおなか一杯のイベント堪能、ご馳走様でした。 ![]() 帰りがけに50周年メモリアルタワーを見かけました。 ![]() オヤジさん、今のレースどう見てますか? ▲
by shinshin-blog
| 2012-04-10 00:42
| クルマ
2011年 11月 04日
宇都宮のショッピングモールでフォーミュラニッポンのトークショーとデモランがあると聞いて出かけてきましたよ。 ![]() デモラン走行する山本尚貴と嵯峨宏紀のマシンをお爺さんとお孫さんが眺めていたり、普段レースとは縁遠い人に見せることって大事だし、微笑ましいですね。 ![]() トークショーは山本選手、嵯峨選手、塚越選手がステージでみんな栃木県に縁のある3人なので、地元トークで会場の笑いをさそいます。 ![]() 司会は小倉茂徳さんと唯川明日香さん。会場には家族連れが多いので、お子さんでもわかりやすい説明をしてくれます。 ![]() サイン会では、お子さんに対して笑顔で会話していた塚越広大選手。 見ていても楽しいし、もてぎに来てほしいですね。 ![]() ![]() ショッピングセンター入口に展示されていたマシンがデモラン走行の場所へ移動。 駐車場とヤマダ電機の脇をすり抜けて向かう光景は、新鮮でいいですね。 ![]() ![]() 塚越選手がもてぎのセーフティカーCR-Zでコースチェックラン。 そして、スタート進行で日の丸を振りましたよ。 ![]() 嵯峨選手がタイヤスモークをあげてスタート。 ![]() そして、山本部長といえば。。。 ![]() ![]() スピンターンでサービスしてくれましたが、フェンスぎりぎりでストップ。 このまんま週末のもてぎで使うマシンですが、ぶつけることもなくヒヤリとしました。 ![]() タイヤの跡をみてもフェンスすれすれだったことが分かりますね。 シュッピングモールでのフォーミュラニッポンのイベントは、普段レースに縁遠いファミリー層にとても効果的でしたし、子供たちがクルマを見て興味を持ってくれると嬉しいですね。 ▲
by shinshin-blog
| 2011-11-04 07:19
| クルマ
2011年 11月 01日
先日、お台場でのモータースポーツジャパンを見に出かけてきました。 ![]() 日本のメーカーブースが大きく場所を割いていましたが、気になったのがルノー・ジャポンのブースにあった、WINDとMEGANE RENAULT SPORT。 特にWINDは、横浜・元町でのレッドブルイベントで横浜市長がパレードランで使用された車種で、その時は日本未発売のクルマで印象に残ってました。 ![]() 屋根の開閉を見せてもらいましたが、12秒って気にならない時間ですね。 まあ、何が感動したかってのはスーパーカー世代で超合金世代としては、このシャキーンって動きがビビっとキタんです。 こーゆうクルマって、ミニバンを乗らない世代のうちに乗っておかないと。 ルノー・ジャポンの担当者さんとお話をしたのですが、6月のレッドブルイベントで見かけて一目惚れしたコトを伝えたのですが、クルマのコンセプトが「ひとめ惚れ」。 まさにそのままでした。 ▲
by shinshin-blog
| 2011-11-01 19:33
| クルマ
2011年 09月 20日
栃木県茂木町へレースを見に出かけてきました。 ![]() インディジャパンは、ツインリンクもてぎのオーバルコースを使用していましたが、3月の東日本大震災でオーバルコースや施設の一部が損壊、補修をしたもののオーバルコースでの開催を断念し、ロードコースでの開催と今年でインディカーレースの打ち切りを発表していました。 ![]() 去年よりも観客が多い。。。公式パンフレットを探していましたが完売。 屋台も自販機も行列で、これだけお客様が来てくれたのに今年最後は残念ですね。 サーキット入りが12時過ぎていたので、パドックパスを受け取ってあわてて場内へ。 レース中盤あたりからは、ここのピット上で観戦してました。 ![]() ファイアストンの作業場に置かれていたタイヤホイールに見覚えのある番号が。 ![]() 佐藤琢磨選手使用のホイールでした。 じっくり眺めていましたが、なかなか興味深いものでしたよ。 とりあえず2コーナーから5コーナーを見渡せる第1パドック裏のピット上にあがってスタート待ち。 ![]() 日本国歌・アメリカ国歌独唱の後には今年も航空自衛隊百里基地からF4FJ戦闘機2機がゆっくりとしたスピードでコース上を通過。 ![]() 3コーナー手前で金網越しに見えるポイントを見つけて移動。 コースからは数メートルくらいの直近ポイントでした。早速コンデジで流し撮りをしてみました。 金網越しなので、こんな感じです。 ![]() じゃあ金網に被らないで撮影してみましたが、これが限界でした。 ![]() 再び第1パドック上から観戦、ここは眺めもなかなか良かったのですが。。。 ![]() ビクトリーコーナーの外側に縁石がないので、コースオフすると砂塵が舞い上がり風でこちらへ流れてきます。 レーサーとしても砂塵の直後に通過する車は、見えにくく危なかったかと思いました。 ![]() スコット・ディクソンが優勝したのを見届けて、少し休んでからパドックへ降りたら 佐藤琢磨選手がファンの為に長い間サインに応じていました。 7位浮上も終盤で11位になってしまいましたが、ファンと向き合う彼にとても親しみを感じました。 でも、ゆっくり休んでもいられなくて帰りのバスが16時出発。 何とか乗り込んで渋滞にハマりつつ家に帰ってきました。 帰りに高速道路のSAでは、もてぎ帰りと思われる人々の群れ。 周辺の経済効果も考えると今年限りなのは、何とも残念ですね。 ▲
by shinshin-blog
| 2011-09-20 21:42
| クルマ
2011年 08月 29日
![]() 去年、初観戦したもてぎでのIndyJAPAN。 土曜日のメガウェブでモビリティランドの担当者さんと話をしていて急に行きたくなりまして、日曜日にモビリティランドへツアーの申し込みをしたけど、前日で締め切り。 別のツアーで近所から出発する設定があったので、申し込みしておきました。 日帰り弾丸ツアーですが、自由席で楽しもうかと思います。 ▲
by shinshin-blog
| 2011-08-29 08:06
| クルマ
2011年 08月 28日
![]() 昨日、お台場にあるMEGA WEBでのイベントに寄ってみました。 モビリティランドでのブースで所用を済ませてから、試乗コースに出てデモランを観戦。 特に気になっていたのは、EV車のデモランを見るのが目的でした。 ![]() 日産リーフ・NISMO RCカー、ストレートの加速感がハンパないです。 ブレーキになるとキューンって音がするのは、回生ブレーキなんでしょうか? ギューンって音を聞くと改めてEVカーらしさを感じたのとF1もこうなるのかと感じました。 しかしモンスター田嶋選手、アクセルがんがんに踏み込んでいるのがよく伝わります。 走り終えての表情がとても楽しんでいるのがいいですね。 ![]() テスラ・ロードスター、こちらは静かだけど加速感もなかなか。 日本車でもこれくらいのデザインなEVカーが出て欲しいですね。 ▲
by shinshin-blog
| 2011-08-28 10:01
| クルマ
|
アバウト
![]() 食べ物、旅行、F1が好き。日常の事から気になる事まで、気が向いたら書いています。行きたい場所、したい事、なんでもやってみようと思える事に出会えるといいですね。コメントは承認後に反映させていただきます。 by shinshin-blog カレンダー
カテゴリ
全体 旅行 おいしいもの F1 2015 F1日本GP 鈴鹿 2014 F1日本GP 鈴鹿 2013 F1日本GP 鈴鹿 2012 F1日本GP 鈴鹿 2011 F1日本GP 鈴鹿 2010 F1日本GP 鈴鹿 2009 F1日本GP 鈴鹿 2009 F1日本GP 鈴鹿アクセス 2008 F1日本GP 富士 2008 F1富士アクセス 2007 F1日本GP 富士 F1 富士アクセス F1 富士アクセス(変更ポイント F1 観戦ガイド Formula E F1 裁判 スポーツ 2016 F1日本GP 鈴鹿 クルマ ipod ねこ 東日本大震災 テレビ 水曜どうでしょう その他 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
F1(284)
グルメ(266) 旅行(132) 三重(56) 駅弁(35) 水曜どうでしょう(32) ホテル・旅館(28) ラーメン(22) 名古屋(21) テレビ(18) 九州(16) スポーツ(15) 温泉(12) 焼そば(12) 築地(9) 栃木(8) ねこ(7) 夜行列車(5) 青森(4) 自転車(3) その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||