2008年 12月 31日
2008年 12月 28日
![]() 温泉つかってきました。 鹿の湯2度目なんだけど、サイコー! ね。 ![]() 行くまでが大変だわぁーね。 宇都宮から1時間先の黒磯駅へ。 ここは関東と東北の境界線。 東京方面もあれば、仙台行きも停まってるし、デッドセクションもあるし。 そっから、東野バスで40分ほど凍結した坂道を登って終点の那須湯本へ。 ![]() バスを降りて、雪の中階段を下りてやっと到着。 硫黄のニオイがいいっす! ![]() 湯船が6つあって、手前が41度で奥の右が48度。 壁の横から源泉があって、普段は栓をしているのをパイプで湯船に引いてる常連さんも。 温度の違う湯船をハシゴして、板の間で休んで、また入って。。。。いいねぇ。 ![]() 出るころには、吹雪いて路面カチカチでした。 ▲
by shinshin-blog
| 2008-12-28 11:10
| 旅行
2008年 12月 22日
![]() 2006年F1の時以来、久しぶりに鈴鹿サーキットへ行ってまいりました。 2009F1日本GPに向けて、サーキットは施設改善の為スクラップアンドビルドの真っ最中。 どんな感じになっているか覘いて見ることにします。 ![]() ゲート前のホンダタクシーは、HONDAのシビック。 この車がタクシーに使われているのが、いかにも鈴鹿らしいね。 あ、ナンバープレートが「鈴鹿」になってる! ![]() ゆうえんちゲートもリニューアル。小奇麗になって、ちょっと小さくなったかな。 ![]() 指定席のアルファベットも変わってしまうので、この看板も見納めかな。 さっそく観覧車に乗って改修状況を見てみましょう。 ゴンドラは左回転なので、見れるのはシケインから。。。。 ![]() シケインはタイヤバリアで塞がれています。 ![]() 130R、自由席エリアだったけど、2009年からG席に。 ![]() シケインはこの座席をQ1でそのまま使って、後ろはQ2と通路拡張にしてるのかな? ひょっとするとQ2って2階になって上から見れるのか? そうすると1コーナーのように倍の値段格差があっても、見易さが違うなら納得するな。 ![]() 手前がグラスタVとSの間からダンロップのEまで続く地下道。 昔はダンロップから急勾配の階段を上がることになったけど、どうなっているかな? ![]() ピットとグラスタの工事風景。 コレを見ると昔の面影は見れなくてショックです。 それにしても建設中のグランドスタンドでかいですね。 残しているVIPラウンジあたりの建物と比較すると増築部分の長さが目立ちますね。 ![]() 気になったのが、ピット出口に柱があがってますね。 順位ボードにして一番上に大型テレビでもつけるのかも? 工事は2009年4月には完成しているでしょう。 特に新設された指定席がどんな見えかたがするか楽しみですね。 ▲
by shinshin-blog
| 2008-12-22 08:21
| F1
2008年 12月 21日
株式会社 モビリティランドより12・20に2009F1日本PG詳細情報の2回目発表があり。 ![]() 1.チケット販売方法 3月29日(日)発売開始 <チケットのみ> ・鈴鹿サーキット → オンラインのネット販売(鈴鹿F1専用チケットサイト)と電話。 ・オンラインプレイガイド → ぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド、イープラス、 三菱UFJニコスチケットサービス(会員限定)。 ・コンビニ → ローソン、ファミリーマート、サークルK・サンクス、am/pm。 この他、モビリティランド主催のツアーや他旅行会社ツアーが予定されています。 評価としては、チケットのみがカードでなくても購入できることと、窓口が多く設定されている。 富士では郵便振替かクレジットカードのみで、アクセスも限定されていたので仲間と連番の チケットを買うことが難しかったが、この販売方法が一番無難ですね。 2.車イス専用観戦エリア V1(旧スタンドS1/S2/A) グランドスタンド下段 62,000円 R (旧スタンド B2) 最終コーナー・シケイン側 11,000円 新しいスタンドが出来て見ないと判断は難しいですね。 Rはレース場入口ゲートから近いので便利だし、グラスタ裏の混雑を避けるのにはいいかも。 3.事前予約駐車場の導入 ・正面サーキットの一部(7P) ※昔のゴルフ場練習場エリア 10/2(金)から10/4(日)3日間+10/5(月)無料 10,000円 ・南コース臨時駐車場 10/2(金)から10/4(日)3日間+10/5(月)無料 6,000円 ※味の街やボーリング場前の駐車場を含むP1からP5、P8、P9はバイク・自転車・ツアーバス用などの為に駐車出来ない設定になってます。 バスを降りて、ボウリング場周辺の車の風景は見られなさそうですね。 また、当日周辺駐車場はあたらめて後日発表予定とのこと。 あと、四日市・津・鈴鹿市内に別途予約駐車場を設定する予定があるようですね。 サーキット周辺の一般車両の流入抑止とその駐車場からのパークアンドライドの可能性 が想像できますが、いかに。 4.持込キャンプエリアの廃止(当日は不可) 場内の駐車場が予約駐車場エリアになる事によるもので注意したい。 なお、オートキャンプ場と第2オートキャンプ場は、4/1(水)AM9時から先着順販売。 ![]() ▲
by shinshin-blog
| 2008-12-21 08:39
| 2009 F1日本GP 鈴鹿
2008年 12月 21日
![]() ただ、意味も無くセントレアへたどり着いた訳。 セントレア自体は2度目だけど、せっかくだからお風呂入ってブラブラしようか。 ![]() スターバックスもここでは純日本風な屋根瓦建築風な店舗になってますね。 ![]() レンタルタオル込みでお風呂に入ってみましょう。 ![]() 目線だと垂直尾翼しかみえませんが、テイクオフは風呂につかりながら見れますね。 ![]() そして、裸のまま展望デッキへ出ることができます。 残念ながら露天風呂はありませんが、それでも国内線のゲートにつけている飛行機や 時間帯が合えば離陸を裸で立ち会うことができますよ。 ![]() この後、セントレアから高速船で津へ渡って、鈴鹿サーキットへ向かいます。 ▲
by shinshin-blog
| 2008-12-21 07:28
| 旅行
2008年 12月 20日
![]() 今年で名鉄電車のパノラマカー7000系が、12月26日で営業運行から外れます。 昔からよくナゴヤ球場へ出かけるときによく乗っておりました。 運転席が2階にあって、先頭はパノラマな眺望が楽しめます。 また、ミュージックホーン(警笛ではない別の意味合いの音)も独特の音色があり、 利用者にもとても愛着のある赤い列車が、今年で廃車になって乗れなくなります。 名古屋駅近くを宿にしたのも、この日のため。 1日乗車券を買って乗り収めしておきました。 ![]() 名鉄名古屋駅から新鵜沼行きのパノラマカーに乗車しますが、すでにデジカメを 持った先客でかぶりつきは座れませんでした。 列車が運転席の屋根とホームの天井がスレスレなのが、お分かりいただけますか? ![]() 前から3列目に座って、地下ホームの名鉄名古屋駅を出発します。 ![]() 一番前の眺望部分にある台に荷物を乗っけたり、足を置いたりしたっけ。 ![]() 前面の視界もすばらしいけど、横も死角がないので180度見渡せますね。 ![]() 終点に着くと乗務員さん自ら線路へ降りて、行き先版を手でめくっています。 折り返し、準急・内海行きとなります。 ![]() 運転手さんは、こうして外のはしごから2階の運転室へ乗り降りしますね。 ![]() 折り返し列車で大田川から切り離し、普通・常滑行きの列車となって かぶりつきを満喫してきました。 この後は、セントレア(中部国際空港)で銭湯に入ってきます。 ▲
by shinshin-blog
| 2008-12-20 09:11
| 旅行
2008年 12月 19日
![]() グランドプリンスホテル赤坂に行っておりました。 紀尾井町方向から入り、献花台へお花を手向けてきました。 「多事争論」のプレイバックがいくつものモニターから流れています。 テレビもそうだけど、我々言いたいことを言えてるのかな? 我、身を正したいキモチになりました。 ▲
by shinshin-blog
| 2008-12-19 22:03
| その他
2008年 12月 18日
![]() (C) Masakazu MIYATA 先日、東京銀座と大阪梅田のcanonギャラリーで開催された 宮田正和さん・熱田護さんの写真展 「佐藤琢磨 never give up」で展示された パネルの1枚を譲っていただきました。 デスクそばの壁面に飾りたいと思ってます。 ありがとうございました。 ▲
by shinshin-blog
| 2008-12-18 11:57
| F1
2008年 12月 17日
![]() 鎌倉の木多郎さんでカキたまカレーをいただきます。 メニューにないスープ増しをお願いしましたが、快くOKしてもらいました。 店主さんと食後にお話させていただきました。 またおじゃましますね。 明日は、裁判の4回目。 前回まである程度のことは出しているが、やっと裁判に動きがあるのだろうか? ▲
by shinshin-blog
| 2008-12-17 13:38
| おいしいもの
2008年 12月 16日
![]() 今夜の宿は名古屋駅前にあるロイヤルパークイン名古屋へ。 大名古屋ビルヂィングの真裏の分かりやすい場所。 フロントあたりを見回すとユーザーはビジネスのおじさんがメインで、若者や家族連れは ほとんど見かけませんね。 通常のビジネスホテルよりは2段階ほど設定金額が高めなので、そんな感じですね。 ![]() 宿泊直前・限定室数禁煙プランで部屋のタイプはホテルおまかせでした。 エレベータホール近くの部屋だったので、出入りする他のお客の騒音が気になりました。 で、残念だったのはゴミが客室に残っていたこと。 大きいゴミで目が届く範囲に残っていたのは、このランクのホテルとしてはどうですか? ![]() 部屋からの眺望はこんな感じ。 大名古屋ビルヂィングから丸見えですが、でもしょうがないかも。 JRセントラルタワーズも見えますね。 ![]() バスはちょっと大きめで使いやすいですね。 ![]() ホテルから出て、地下鉄に乗って行きつけのお店へ。 ![]() となりの中華屋さんでラーメン+中華丼を。 ここの中華丼、具がとろける感じでスキですな。 いつもは栄を宿にするけど、名古屋駅前にしたのも翌朝が早いから。 かぶりつきを楽しんできます。 ・ロイヤルパークイン名古屋 JR名古屋駅から徒歩5分、大名古屋ビルヂィングの裏 ▲
by shinshin-blog
| 2008-12-16 09:02
| 旅行
|
アバウト
![]() 食べ物、旅行、F1が好き。日常の事から気になる事まで、気が向いたら書いています。行きたい場所、したい事、なんでもやってみようと思える事に出会えるといいですね。コメントは承認後に反映させていただきます。 by shinshin-blog カレンダー
カテゴリ
全体 旅行 おいしいもの F1 2015 F1日本GP 鈴鹿 2014 F1日本GP 鈴鹿 2013 F1日本GP 鈴鹿 2012 F1日本GP 鈴鹿 2011 F1日本GP 鈴鹿 2010 F1日本GP 鈴鹿 2009 F1日本GP 鈴鹿 2009 F1日本GP 鈴鹿アクセス 2008 F1日本GP 富士 2008 F1富士アクセス 2007 F1日本GP 富士 F1 富士アクセス F1 富士アクセス(変更ポイント F1 観戦ガイド Formula E F1 裁判 スポーツ 2016 F1日本GP 鈴鹿 クルマ ipod ねこ 東日本大震災 テレビ 水曜どうでしょう その他 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
F1(284)
グルメ(266) 旅行(132) 三重(56) 駅弁(35) 水曜どうでしょう(32) ホテル・旅館(28) ラーメン(22) 名古屋(21) テレビ(18) 九州(16) スポーツ(15) 温泉(12) 焼そば(12) 築地(9) 栃木(8) ねこ(7) 夜行列車(5) 青森(4) 自転車(3) その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||