1 2011年 07月 08日
青森の朝は、梅雨時なのに素晴らしい青空でした。 ![]() 今回泊まったのは、古川にある「ホテル セレクトイン青森」。 素泊まりながらチェックイン時に菓子パンをもらえて、シングル1泊2780円でした。 このホテルで素泊まりにしたのは、近くにいい市場があるということで。。。 ![]() 市場らしい素敵な路地裏をぶらぶら歩いて。。。 ![]() 古川市場へ到着。「のっけ丼」の旗が目印ですよ。 ![]() のっけ丼の仕組みはとても簡単。 オレンジの旗のお店でごはんを買って、青い旗のお店でお魚やお惣菜などの具をのっけてもらいましょう。 ![]() さて、ごはん片手にどのお店に寄ろうかな? 歩いていると、とても楽しいですよ。 ![]() 値段設定がワンコインが多く、意外に気楽でお手頃ですよ。 ガッついた客引きもなく、ほのぼのとした感じ。 釧路にある有名なとある市場の客引きに恐怖を感じましたが、ここではそれは皆無です。 ![]() お母さんと世間話をしつつ、まったりと具材を選んだりして。 ![]() 魚の麹漬けかな? これは面白いなーって、のっけてもらったり。 ![]() そのおかず何? のっけて! んで、お味噌汁もね。 ![]() いろいろのっけてもらったら、こんなどんぶりになりました。 ホタテの張り具合が、いい素材を表していますね。 ![]() そして、青森といえば「しじみ汁」。 日本人で良かった瞬間を味わえますよ。 ![]() 満足して市場を出たら、実に引かれるお店を発見。 ![]() 青森のおでんは、生姜みそをかけていただきます。 こんにゃく、ちくわ、平べったい練り物の3本で130円!! なんという安さ!感動しちゃったよ。 青森には、素敵なポテンシャルのお店がいっぱいあります。 みんなにお勧めしたい場所ですね。 ・のっけ丼について、詳しくはこちら。 ・古川市場(青森魚菜センター) 青森市古川1-11-16 TEL 017-777-1367 ▲
by shinshin-blog
| 2011-07-08 21:47
| おいしいもの
2008年 01月 05日
レンタカーを借りて探して走っていましたが、そろそろ時間が無くなってきました。 16時過ぎには弘前駅へ戻り、秋田行きの特急に乗らないとその日のうちに 東京へ戻れなくなります。 そこで、日本道の100選にある「こみせ」通りにある、特産品などが販売されて いる「こみせ駅」の中に併設されている「こみせ庵」で、しるやきそばを食べてみる 事にしました。 ![]() 「こみせ」は、木造のアーケードでこんな感じになってます。 ![]() こみせ駅ではちょうど津軽三味線の演奏中でした。 (1日2回、11時と14時に30分くらいありますよ) そのステージの前に食べさせてくれる「こみせ庵」があり、さっそくしるやきそばをオーダー。 ![]() 津軽三味線の演奏中で恐縮しつつ頂きました。 ソースやきそばをベースにつゆがかけそばの濃い目のつゆにあいます。 上にのっている天かすがすごく「和」のイメージを引き寄せて、この一見アンバランスさ をすごくまとまった一品にしてくれますね。 ただ、時間が迫る中で演奏中に席を立つのもナンでしたので、時間を気にしつつ 演奏が終わったところで席を立ちました。 もう少しゆっくりしたかったのですが、しるやきそばの良さは十分わかりました。 少なくとも塩原温泉で食べた「スープ入りやきそば」よりもこちらが好きですね。 ▲
by shinshin-blog
| 2008-01-05 23:49
| おいしいもの
2008年 01月 03日
青荷温泉を楽しんだ後で、今日のメイン黒石やきそばを楽しみます。 ![]() まずは地元で評判のお店、秋元食堂へまいります。 雰囲気は小さな食堂でこじんまりしてますね。 ![]() メニューは焼きそばのみ。値段によって焼きそばの量がかわります。 私は500円の焼そばをお願いしました。 ![]() 黒石焼そばに多く見かける太平麺を使っていますが、しっとりとしたジューシーな ソースの味が楽しめます。ここの味わりと好きですね。 この次は、つゆやきそばのお店へ向かいます。 ▲
by shinshin-blog
| 2008-01-03 21:19
| おいしいもの
2007年 12月 15日
弘前から黒石市に到着しましたが、この時点で朝10時でした。 当初はレンタサイクルを借りて、しるやきそば回りをしようと思っており、 とりあえず市の観光課へ電話して聞いてみました。 が、どうやらその店は閉店しているとの情報が。。。 やきそば店まわりをするにしてもお店は広範囲で徒歩では限られる。 そこで、目に入ったのがレンタカーの広告看板。 そーだ、借りて温泉もやきそばも楽しもうと思って、某レンタカー店へ飛び込み 安いクラスを借りて行っちゃいました。 ![]() 目指す温泉は、JR東日本がランプの宿としてキャンペーンをしている青荷温泉。 テレビ、冷蔵庫はなく、明かりもランプを使っている宿です。 こちらでは温泉の立ち寄りもできるのですが、電話で聞いてみると途中で車を置いて 送迎車に乗り換えて行くそうで、その送迎車の時間が11時が午前の最終便。 そうこうしていると30分しかない。行ってもギリギリ間に合うかどうか? で、行って3分前に到着しシャトルバスになんとか乗車。 あー確かに普通の車は無理ですわ。クネクネ曲がるアイスバーンになってる急坂を 登って、岩木山を眼下に見下ろす場所まで山を登ったと思ったらすごい急坂を下る。 で、撮影し忘れたのですが、道中におもしろい津軽弁の看板が待ってます。 ![]() これは宿の健六の湯にある注意案内ですが、こんな感じの案内が道のそこそこや 宿のあちらこちらで見かけます。 ![]() ご挨拶してからお昼ご飯を予約しておき、宿の方に聞くとお客は私だけ。 4つのお風呂がひとりでゆっくり楽しめそうです。 ![]() まずは、露天風呂を目指します。 雪景色の中でひとりだけでのんびりといいですね。アクセスが悪いのもいいかな。 ![]() 露天風呂あり、樽で出来た子宝の湯もあり、なかなかいいですわ。 ![]() 青森県の木でもあるヒバ造りの健六の湯もシンプルですが、気に入りました。 お風呂の後でお昼を囲炉裏でいただき、また風呂へ浸かります。 午後の送迎は13時20分があり、それで戻ってきました。 今度はじっくり泊まりたいですね。 レンタカーに乗り、来た道を戻って目的の「つゆやきそば」を頂きます。 ▲
by shinshin-blog
| 2007-12-15 12:09
| 旅行
1 |
アバウト
![]() 食べ物、旅行、F1が好き。日常の事から気になる事まで、気が向いたら書いています。行きたい場所、したい事、なんでもやってみようと思える事に出会えるといいですね。コメントは承認後に反映させていただきます。 by shinshin-blog カレンダー
カテゴリ
全体 旅行 おいしいもの F1 2015 F1日本GP 鈴鹿 2014 F1日本GP 鈴鹿 2013 F1日本GP 鈴鹿 2012 F1日本GP 鈴鹿 2011 F1日本GP 鈴鹿 2010 F1日本GP 鈴鹿 2009 F1日本GP 鈴鹿 2009 F1日本GP 鈴鹿アクセス 2008 F1日本GP 富士 2008 F1富士アクセス 2007 F1日本GP 富士 F1 富士アクセス F1 富士アクセス(変更ポイント F1 観戦ガイド Formula E F1 裁判 スポーツ 2016 F1日本GP 鈴鹿 クルマ ipod ねこ 東日本大震災 テレビ 水曜どうでしょう その他 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
F1(284)
グルメ(266) 旅行(132) 三重(56) 駅弁(35) 水曜どうでしょう(32) ホテル・旅館(28) ラーメン(22) 名古屋(21) テレビ(18) 九州(16) スポーツ(15) 温泉(12) 焼そば(12) 築地(9) 栃木(8) ねこ(7) 夜行列車(5) 青森(4) 自転車(3) その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||